どうも、晩酌すると悪酔いする
くろまうすです。
独りで飲むと…もう、ふわふわ。誰かと一緒に飲みたいわ。
と、そんなふわっふわな状態でテレビ朝日『
smaSTATION!!(スマステーション!!)』を見ていたら。
“春の内食グッズ17”という特集をしていたのですよ。
内食(ウチショク)とは、まぁ「家でちょっと美味しい食事を」的な意味だと思うのですが。
そこで紹介されていた『
パスタクッカー』ですよ。
これはもう、すごいですよね。
前々から色んなところで“エコ調理グッズ”とかいって話題になっていまして、僕も気になっていました。
特徴としては“魔法瓶と同じ構造で、熱湯とパスタを入れておけば少ない手間で簡単にパスタを茹で上げる”ということですよ。
…まぁ僕は、そこまでエコにやかましいわけではないのですが。
とにかくこれって、火をつけっぱなしにしなくてもパスタを茹で上げられるというのがすごいんですよ。
つまり、1口コンロしかない独り暮らしワンルームの僕でも、パスタを茹でながらソースとかを作る余裕ができるということです。
これは素敵。
うちは電気コンロが1口しかないワンルームです。
なので、例えばパスタを茹でようにも、茹でるだけでコンロを占領してしまうので、具とかソースは作れないわけです。
なので、パスタは本当は簡単な方の料理なのにも関わらず、家のスペック的に追いついていなくて、結果的に面倒くさい料理になってしまっているわけです。
それが、これさえあれば。
パスタ(麺)を作りながらソース(具)を作れるようになる!
これが本当に素晴らしい。
あとは、電気ケトルがあれば“お湯を沸かすというタイムロス”を少なくできて、完璧です。
…でも、パスタクッカーに必要な2リットルのお湯に対応した電気ケトルって無いみたいですね。
量販店の店頭にはあるのかなぁ??
電気ケトルで2リットル対応のものがあれば、本当にセットで買っておきたいですね。
▼パスタクッカーについては、以下の記事がおすすめです
やじうまミニレビュー サーモス「真空断熱パスタクッカー KJA-2000WH」
~お湯を注ぐだけで、パスタを茹でるPR