忍者ブログ
“くろまうす”こと粕谷幸司は、KASUYA.net - かすやどっとねっとに移転しました。

シナハン-Scenario Hunting-96

がっつり素人目線のPRマン“くろまうす”がお送りする、忍者のサービスについてだったり、小ネタだったり日常に転がるニュースだったり…よろずテーマの忍者ブログ。


Apr 26,2024

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  •  
  • 2024.04.26 02:37

僕の大親友かつ輝けるプログラマーの星、Aluくんが、よく言うんです。
デファクトスタンダードつってもよぉ…それがナンボのもんじゃい、っつってよぉ」
(※口調はデフォルメしてます)

この“デファクトスタンダード”という単語が、どうにも憶えられなくて。
今までに多分4回くらい「例の、あの、なんとかスタンダードっつうやつでしょ」とか言って。
Aluくんに冷めた目で笑われたんです。

ブログにまとめておけば、忘れないかと思って。
デファクトスタンダードについて、ウィキってみました
…正確には、ググったあとにウィキってみました。
(ウィキる、って聞かないですよねそういえば)



…特によく使われるデファクトスタンダードといえば、IEことInternet Explorerなので、画像を差し込んでみました。
デファクトスタンダード

デファクトスタンダード (de facto standard) は、「事実上の標準」を指す用語である。de factoはラテン語で「作られたるが故の」を意味する。ディファクトスタンダードと表記することもある。

ふむふむ。
そのまんまの意味ですね。
っていうか“で・ふぁくと・すたんだーど”だったのですね!
知りませんでした。

で、つまりはそのままの意味で。
「必ずしもそれが“正解”だとは限らないけれど、事実上の標準であるもの」のことなのですね。

“いずれ”という単語が“いづれ”と表記が異なるにもかかわらず、とりあえずどちらでも問題ないし“づ”なんて滅多に使わないから。
「いずれ」がデファクトスタンダードだね。

…という使い方で合っているでしょうか。

“的を得た質問”とか本当は間違いで、正確には“的を射た質問”なのだけれど、今や“的を得た”という言い回しはデファクトスタンダードとなりつつある。

…とか、例文としてはどうでしょうかね。


僕は個人的に、世間一般というか大衆に軸足を置いているつもりなので。
このデファクトスタンダードが良いとか悪いとかは言いませんが。

こちらの方が書かれている呟きとかを読んでみると…少なからず、開発者の悩みのタネとなっていることはわかりますね。

「事実と真実は、似て非なるものなんだよ」
なんて、良く耳にする言葉ですが。
簡単には片付けられない問題なのかも知れません。
PR
子ども虐待防止「オレンジリボン運動」

Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Latest entries

(05/16)
(02/03)
(10/21)
(10/14)
(09/03)
(08/16)
(07/30)
(07/21)
(07/20)
(07/16)
(07/15)
(07/10)
(07/08)
(07/04)
(07/04)
(06/27)
(06/18)
(06/17)
(06/14)
(06/10)
Copyright (c) くろまうす All rights reserved.
Related Posts with Thumbnails