たまに「自分は記憶喪失なのか!?」と本気で心配になるくらい、記憶には自信がありません。
何か自分の強い感情(目の前の女の子が可愛かったとか、食べたものが美味しかったとか)がリンクすれば思い出せたりするのですが、例えば「自分が小学6年生の頃」とか思い出そうと思っても、何も出てこなかったりします。
あぁ心配、
くろまうすです。
ところで、しばらく前に掲載された
NINJA TOOLSのお知らせ。
NINJA TOOLSの利用規約改定のお知らせ
ログイン時のパスワードをお忘れの場合には、ご登録ID(メールアドレス)とご登録済みの生年月日にて照会いただくこととなります。
ご登録ID(メールアドレス)やご登録いただいた生年月日をお忘れの場合、ご本人様確認がとれないため、誠に恐れ入りますが、お問い合わせいただいても対応を承れません。予めご了承いただけますようお願い致します。
■実施日時:2010年4月20日(火)11時
「しまった!忘れちゃった!」ということは、僕に限らず誰にでもあると思います。
そんな時のパスワードの再発行方法についてのお知らせですね。
しかし、インターネット業界にどっぷり浸かっている人はともかくとして、普通の人はどうやってパスワードを管理しているんでしょう。
「パスワードをメモするのは良くない」なんて話は聞いたことがありますが、同じように「全部のパスワードを同じものにするのは良くない」「自動発行のパスワードを初期設定のまま使うのは良くない」…なんて、セキュリティーの事を考えると
「もうどうしたら良いの!?」と思うような話ばかりですよね。
…この話、答えがないんですが。
僕の見解では、
・閲覧ロックをかけられるファイルに保存してパソコンの中の他人には見つけにくい場所においておく
・パスワードをもう1段階暗号化してメモして、そのメモを大切に保管する
・ひとつのパスワードを決めて、サービスごとにその前後に何かを付け足す
…というあたりが良いんじゃないかと思うのです。
※なにも保証できませんよ、あしからずまぁ、全部完璧に憶えていられれば何も問題ないんですけど!皆さんはパスワードの管理、できてますか?
うまい方法があれば、ぜひ教えてください。
PR