金曜日は、以前このブログのエントリーにもした
ホロビテというユニットの公演を観てきました。
かなり面白かったです。まるでアバターみたいでした(?)。
公演は3月30日までなので、よろしければ皆さんもぜひ。
で、土曜日は菜の花畑で写真撮影会をしたり、
隅田川クルージングしたり、大学の後輩の友達と飲んだり、と1日中笑って過ごしていました。
そして本日、日曜日。
DVDで『
世界最速のインディアン』を観ました。
アメリカはボンヌヴィル塩平原でおこなわれる、世界最速を競うレースに情熱と老年の青春をかける男:バートマンロー(ニュージーランド人)。
彼が初めてアメリカを訪れ、初めてレースに出場し、初めて世界最速の男になるまでのお話。
若い頃の彼については特に描かれていないのでまったくわかりませんが。
しかし、夢というか情熱・願望にとり憑かれるように真っ直ぐ生き、それでいて人に支えられ助けられるような人柄を持っていた彼は、まさに世界最速である上に世界最高に幸せだったんじゃないかと思える映画でした。
人生をかけて追い求めたいような夢、持っているって素敵だと思いますよっ。
PR