芸能人ブログやアメーバピグでお馴染みの
Amebaさんが、ヘルプ内の「トラブルを防ぐために」という項目の中に『
漫画で学ぶ"トラブルにあわないために"』というコンテンツを公開したのだそうです。
漫画で学ぶ"トラブルにあわないために"|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログインターネットのサービスを初めて使うような方にも、
Amebaを使っていただけるようになり、まだまだ会員数が伸びています
皆様によりインターネットを楽しく安全に使って頂くため、
気をつけて頂きたいことや、ルール、エチケットをわかりやすく
お知らせするコンテンツをこの度作成いたしました
確かに。
気づけば“老若男女すべての人にとって”インターネットはもはや当たり前の存在となりました。
そんな折ですから、これからインターネットの世界にデビューしてくる次世代ユーザーのためにも、リテラシーの一端というか、基礎の基礎をわかりやすく丁寧に説明する責任が、今のインターネットサービス提供者には課されているとも思えますね。
Amebaヘルプ|漫画で学ぶ"トラブルにあわないために"項目内では、
・プロフィールはあくまでユーザーが任意に作成しているものだ
・インターネット上に公開したものは、誰でも見られるのだという大前提
・パスワードの管理は絶対
・個人情報(メールアドレスも含む)の管理も絶対
・人を傷つける行為は、復讐であってもしてはいけない
…的な内容を、漫画ブロガーさん方々のマンガで、わかりやすく説明しています。
大抵の、大人のユーザーであれば「何をいまさら」と思うような内容ではありますが。
誰にでも初めてはある。
きっと、いま当たり前のようにネットを使いこなしている大人の面々も、誰かから教わったり、手痛い失敗を繰り返して、そういった基礎を学んできたでしょう。
「ググれカス」なんて言っている場合ではなく、むしろ率先して指導をしていくこと。
次世代ユーザーを育て上げることも、先駆者たちが今後するべき使命なのかも知れませんね。
PR