店員「Tポイントカードはお持ちですか?」
自分「(作る気も)ないです」
というやりとりが日常化している人、多いと思います!
だって、TSUTAYAをそもそも利用しないんです。くろまうすです。
ネットリサーチ・インターネット調査のリサーチ会社、
クロス・マーケティングさんが「
全国2000人の男女20〜69歳に聞いた “ポイントプログラムの利用実態”に関する調査結果」というのを発表していました。
全国2000人の男女20〜69歳に聞いた “ポイントプログラムの利用実態”に関する調査結果 | ビズサムライ調査結果の概要によると、“ポイントを貯めて活用する”人は全体の86.5%、“貯めているけど活用しない方”は11.6%で、活用しない人は、意識せず“なんとなく”貯めていることが推測されるのだそうです。
確かに、僕のTポイントカードの話じゃないですが、使い道とかはそんなに考えていなくて、とりあえず貯められるのだから貯めておこうと思う気持ち、わかります。
そしてさらにこの調査では「ポイントの使用は、堅実に1,000円以下でする人が多数」という結果も出ているそうです。
インターネットポータルサイト系の1位は501〜1,000円(39.2%)、2位は500円以下(34.1%)で、1,000円以下で73.3%を占める。平均額は、全体1,563円、男性,1716円、女性1,434円。)
うむ、なるほど、わかります。
例えばアフィリエイトでポイントをこつこつ貯めている人も、実際にそれで家や車を買おうとは思っていないでしょうね。
多くの人は「ちょっとしたお小遣い(へそくり?)」感覚でしょうから、電池とかティッシュとかiPodアクセサリーとか、そういった小物なんかをちょっと買う時に、ポイントを使用するような気がします。
ともあれ、1,000円以下で使用する人が73.3%となると…。
1,000円分から換金出来るポイントプログラム『忍者ポイント』も、もうちょっと「ポイントを使いやすく」しくみを作り直した方が良いように思えますね…。
チームMADに相談してみよう…。※修正
大変申し訳ない誤表記をしてしまいました。
忍者ポイントは500円分(1,000忍者ポイント)から換金できるんです。完全に間違いましたことをお詫びして訂正いたしまうす。
[関連記事]
忍者ポイントを貯める方法まとめPR